団体概要
団体名
所在地
電話番号
FAX
代表者
事業内容
一般社団法人 iFix(アイフィックス)
<英語表記 : iFix Japan Association>
〒144-0051 東京都大田区西蒲田8-3-8-801
03-6715-7988
03-6715-7989
遠藤 現代
生活支援・葬送支援・緊急支援
終活相談/支援
ライフコンサルティング
デザイン制作・商品企画・販売
団体由来 Association Origin
iFixの由来は、まず「i」と「Fix」のふたつの単語に分けられます。
「i(アイ)」は、一人称の「i=私」団体に関わるスタッフ一人ひとりという意味。
「Fix(フィックス)」は、様々な意味で用いられますが「調整、修正、整える」という意味。
この二つを合わせ、
「iFixに関わるスタッフ一人ひとりが利用者様が抱える問題解決への道筋を作れるよう」
と命名しました。
蛇足となりますが、
スマートフォンでお馴染みのiPhone の「i」は、 internet, instruct, inform等の意味といわれ、
iPS細胞(人工多能性幹細胞)は、induced pluripotent stemの略になるため上記とは異なる「i」になります。
一般社団法人 iFix
ごあいさつ
No border for assistance.
2020年11月一般社団法人 iFix(アイフィックス)は発足致しました。
iFixは、国籍、性別、年齢など一切問わない「日本にいる方」の悩み、生活上の問題をアシスト(支援)を通じて解決を目指します。
だれでも気軽に利用できる生活支援サービスから契約をして生涯一貫の身元保証サービスまで、利用者目線で考えた時の選択肢の幅が重要と考えます。
私自身、学生時代に海外での生活をした経験から他国での生活に不安をもったこともありました。家族無く、友人も少ない中、生活は不安や心配、時には大きな問題に直面。その時安心して頼れた人の存在は何物にも変えられません。
「人の絆」「つながり」を再度取り上げている今の時代だからこそ、国籍、性別、年齢など関係ない「つながり」が今後の日本を変えると私は信じています。
代表理事